
槍沢の雪景色と、槍ヶ岳の絶景の中を歩く旅
①:4月30日 上高地BS ~ 横尾 ~ 槍沢ロッジ(小屋泊)
②:5月1日 槍沢ロッジ ~ 槍ヶ岳山荘(小屋泊)
②:5月2日 槍ヶ岳山荘 ~ 横尾 ~ 上高地BS
白い槍ヶ岳を楽しむ旅(1日目)
本日の工程:上高地 ⇒ 岳沢湿原 ⇒ 横尾 ⇒ 槍沢ロッジ(小屋泊)
河童橋から出発です。 こんな濁流の梓川 初めてです

岳沢湿原です、さすがです 濁っていませんね

木道 滑りそう 慎重に

横尾に到着です。 明神辺りから 雨が上がりました

梓川沿いに遡上?

ひょっこり 槍ヶ岳

白い槍ヶ岳を楽しむ旅(2日目)
本日の工程:槍沢ロッジ ⇒ ババ平 ⇒ 槍ヶ岳山荘(小屋泊)
2日目 出発です

ババ平 テント場です、いい日になりそう

いい天気 青と白の世界

槍ヶ岳 見えてきました

振り返れば 常念岳 こんにちは

あと ひと登り

槍ヶ岳山荘 到着です 美しい

槍様 小槍様 お久しぶりです

あっという間に 雲の中 山頂はまたの機会に

白い槍ヶ岳を楽しむ旅(3日目)
本日の工程:槍ヶ岳山荘 ⇒ 横尾 ⇒ 上高地
おはようございます 槍ヶ岳の脇から 朝日が出ました

常念岳も朝日に染まります 遠くに富士山も覗いています

笠ヶ岳に影槍が重なっています

すっかり明るくなりました

笠ヶ岳も綺麗に見えています

山荘と槍ヶ岳 この角度 大好きです

いい天気 ありがとうございました、下山します

槍ヶ岳さん また来ます

常念さん も待っててください

槍さま~

小猿 かわええ

明神岳辺り まだ寒そうですね

春の木漏れ日

梓川 清流に戻りました

河童橋 到着です お疲れさまでした
